見るべきはMVNOだけじゃない!?MVNOを支えるMVNEも重要
格安SIMを選ぶ上でMVNOが重要であることは以前お話しましたが、そのMVNOを選ぶ際にはMVNEも重要になってきます。
MVNOとMVNE。
1文字違うだけなので分かりにくいですが、MVNEとは一体何なのでしょうか?
MVNEとは
MVNEとはMobile Virtual Network Enablerの略語で、仮想移動体サービス提供者という意味です。
MVNOはドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアから回線網を借りて、スマホなどの通信サービスをユーザーに対して提供しています。
しかし、いくらキャリアから回線を借りたとしても、いきなりスマホなどの通信サービスを提供するのって難しいですよね?
そこで登場するのがMVNEです。
MVNEはノウハウが無いMVNOに対して、色々な支援を行ってくれます。
- ユーザーへの課金システムの構築と運用
- キャリアとの代理交渉
- スマホやタブレット端末の調達
- キャリアと接続できる通信回線の提供・管理
最近はどんどんMVNOが増えてきていますが、このMVNEの存在があるからこそ、各事業者ともMVNOとしての参入に踏み切ることができるのです。
MVNOの通信速度はMVNEで決まってくる!?
MVNOの通信回線はMVNEが提供・管理しています。
つまり、MVNOのデータ通信速度は利用しているMVNEによって決まってきます。
「ここのMVNEを使っているから速い」
というような話は結構あります。
そうなると、MVNOがどのMVNEを使っているかは重要になってきます。
どんなMVNEがあるの?
MVNEは何社からありますが、特に有名なのは2社です。
他にも良いMVNEはありますが、この2社を使っているMVNOを選んでおけば間違いはないでしょう。
IIJ(インターネットイニシアティブ)
IIJは特にデータ通信速度が速く安定していると評判のMVNEです。
この会社を利用しているMVNOは結構多いです。
MVNO一覧 |
---|
IIJmio |
DMM mobile |
BB.exciteモバイルLTE |
hi-ho LTE typeD |
wonderlink LTE |
Tikimo LTE |
OCN(NTTコミュニケーションズ)
NTTコミュニケ―ションズが展開しているMVNEがOCNです。
OCNもIIJに負けず劣らず、回線速度が安定して速いと言われています。
MVNO一覧 |
---|
OCN モバイルONE |
ぷららモバイルLTE |
NifMo |
ASAHIネット LTE |
@モバイルくん。LTE |
MVNOを選ぶときにはMVNEも見ると良い
MVNEの評判が悪い場合、MVNO自体のサービスが悪いケースが多いです。
そのため、MVNOを選ぶときには、MVNOを支えてくれるMVNEも見るといいです。
評判の良いMVNEを使っているMVNOであれば、MVNOを選ぶ判断材料の1つとして良いと思います。